誰か数えて&お願いロッサさん、連日の雨天の被害。
昨日、一昨日と大雨の予報は外れたものの、
久方ぶりの御日様、やっぱりぜっぴん!さんも少し萎れましたなー。
2,3日前、2号機のタンクが空っぽになっててですねえ、
慌てて補給したところ、栽培層から盛大に水がこぼれてて、
えー、なんでー?と調べたところ、排水口に根詰まりしてて溢れてたっていう。
先日、折角こいたろうさんに教えていただいたTips、
実は横着して1号機だけしかしてなかったっていう。
雨のせいもあるし、根っこ触っちったからぜいたくは(´・ω・`)ってな感じですよね。
でも、そこは生命力の高いトマトのことだし、
土砂降りの雨はしばらく収まりそう&梅雨明けも早そうって予想なので、
これからまた勢い戻してくれるんじゃないかな。
とにかく今年は手抜きしようがなにしようが上手く行く気がするんですよね~。
ぜっぴん!トマト
ぜいたくトマト
尻腐れ?ありませんそんなもん( ̄▽ ̄)
虫に食われてるのが1個かそこらあったくらいかなあ。
それからウチの庭の裏にある木々にはカラスの家族がおられましてな。
巣が幾つかあるし、10羽、いやそれ以上だと思うんですが、
不思議なことに、青い実が齧られてるのがこないだ1個あったなーだけという。
去年も一昨年もそうだった、きっと田舎のカラスは喰うもん困らず、
トマトなんかよりミミズとかそういうのが好きなんだとか勝手に思ってんですけど。
でもなー、それならなんでネットかけた人間様のゴミ漁るのかしら。
今年、楽しみにしてるロッサビアンコ。
1番花、失敗したかなあ、トマトトーンしとけばよかったか。
種が欲しかったんですよね。
2株のうち、右側の方が生育進んでて、次々に蕾ができてきてます。
ウチの大敵は何より、テントウムシダマシ!(#^ω^)
今年はバイベニカVスプレーなるもので、撃退しようと試みるも、
このところの雨で流されるせいなのか、対して効果ないような感じで、
毎日の見回りと葉っぱの裏に卵がないかチェックが欠かせません。
今日はなんか2匹くっついてんのばっかり見つけたけど、
それってああいうことなのか、スマンねお取込み中踏んづけて(^_^)/
結局、ここ2週間の目立った被害ってのは・・・
エアルームはちょっと尻腐れ出てるけど問題ない。
シュガープラムとピッコラカナリアなんです。
連日の雨でせっかくの実もバックリ割れて、見た時にはもう虫が集ってたり。
シュガープラムがですね、コレはイイと手ごたえがあったので残念だなあ。
まだ糖度測ってないんだよ・・・
それから土がビショビショで酸欠気味なんでしょうな、
生長点近くまで気根がいっぱい出てるもの。
エアルーム同様、蓋をしてあげようっと。
にほんブログ村